top of page
理事挨拶

公益財団法人 常盤同郷会 理事
ネッツトヨタ瀬戸内株式会社 代表取締役社長
​平松龍一

初めまして。

​公益財団法人、常盤同郷会で理事を務める平松と申します。

​「常盤学舎」(東京都東久留米市中央町1-18-17、西武池袋線 東久留米駅から徒歩13分)は、公益財団法人常盤同郷会(本部 松山市歩行町2丁目3-6「秋山兄弟生誕地」内)が経営する、130年以上の伝統ある男子学生寮です。

前身である常盤会寄宿舎は、旧松山藩久松家が育英のために本郷真砂町に設立。

司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の中でも当時の寄宿生、正岡子規と秋山兄弟の交流が描かれています。

01_3_edited.png
0688807b-e65d-44d2-b90c-f719e562dbdd.png
47af580d-e470-473e-a601-81af4feeb2e0_edi

秋山兄弟生誕地

​愛媛県松山市歩行町2丁目3-6

アクセス
常盤学舎について
アクセス
東京都東久留米市中央町1-18-17
​西部池袋線 東久留米駅から徒歩12分
2019_seibu_databook_p52_53_page-0001.jpg
「東久留米駅」は上記の沿線図の西武池袋線「ひばりが丘」の左隣です。
寮費その他の費用・設備など
入寮費:90,000円(初回のみ)
部屋代:35,000円(月額・自動引落)
上記料金に電気・ガス・水道代は含まれており、共益費の別途徴収はありません。
自室のエアコン電気代:個別メーターで算出された料金を、現金で舎監に直接支払う。
自室のインターネット利用料:入会金5,000円、月額500円程度。寮生のネット担当者に直接支払う。

8畳相当の洋間が自室として割り当てられます。
食事はついていませんが、自由に使えるミニキッチンが各階にあります。

共用施設
​1F:ロビー、自習室、浴室、洗濯機、物干し場
2F~4F:トイレ、洗面所、ミニキッチン
5F:洗濯機、物干し場

行事:月例寮生会、レクリエーション等

​保護者用宿泊:1階に和室6畳1室(要予約)

※注意
​上記条件は、令和7年度の入寮条件ですが、経済状況の急変等により変更することがあります。
進学校決定後、入寮前に別途「入寮契約書」と「入寮生規約」に署名捺印していただきます。
「入寮契約書」は、本人の署名捺印(認印)及び連帯保証人2名の署名捺印(実印)と印鑑証明書(3ヶ月以内に発行のもの)各1通を必要とします。
「入寮規約」は、本人の署名捺印のみです。


以上の内容は、「入寮申込書」の用紙にも記載しています。
​(Web応募の場合は書いておりませんので、上記のご確認を改めてお願いします。)
応募資格
応募資格
【応募資格 
愛媛県出身

東京地区の大学・大学院・
専門学校に​進学する男子
【応募資格 
秋山兄弟の生き方に共感

​愛媛県外出身

東久留米駅近辺の大学・
大学院・専門学校の男子学生
上記の応募資格又は②のどちらかを満たすことが条件となります。
従来は
​ 【応募資格 

  愛媛県中予地区出身で東京地区の大学、大学院、専門学校に通う男子学生
を対象としていた学生寮ですが、この度入寮資格を拡大することにし
 【応募資格

  愛媛県外出身者で秋山兄弟の生き方に共感する東久留米駅近郊の大学、大学院、専門学校の男子学生
も対象とすることになりました。
寮費は¥35,000/月ですので奮ってご応募ください。

ただし、【応募資格
】の方は、エントリー時に作文「秋山兄弟の生き方についてあなたが思うこと」が必要です(字数制限なし)。
といっても小説「坂の上の雲」は文庫本で全8巻、NHKスペシャルドラマは45分
×26回、或いは90分×13回の長編です。
ダイジェストとしてAmazon Kindleで無料購読できる「坂の上の雲 もうひとつの読み方 塩
実信」などがあります。

これらの感想がベストではありますが、最近はネットで検索すれば大概の事が分かります。
​秋山兄弟の生き方についての感想を「常盤学舎」見学後、後述のエントリーシートに書いて送ってください。
入寮は随時受け付けています。
​興味のある方は以下のリンクをご覧ください。
入寮までの流れ
入寮までの流れ
(希望者)
1. 寮の見学
入寮希望者は随時見学可能です。以下のフォームを入力し、送信してください。
​ご案内は「常盤学舎」舎監が行います。また、事前に募集要項に目を通して頂くことをお願いします。

 
常盤学舎 見学のご予約
Choose a time
Choose a time
入力内容に誤りがないかご確認ください。
問題なければ、下の「送信する」ボタンを押下して
ください。
​公益財団法人常盤同協会本部へ送信されます。

送信ありがとうございました

2. 書類提出
見学後、入寮希望者は入寮申込書とエントリーシートを記入して提出してください。
このエントリーシートに先ほどの感想文を書くところがあります。
この書類をもとに随時面接を行います。
​Webまたは、メールや郵送でご応募いただけます。

尚、申込後に入寮を辞退する場合は、直ちに本部に連絡してください。
公益財団法人常盤同郷会本部までメールまたは郵送の場合、下記の提出書類をダウンロードし、記入してお送りください。
​また、Webで応募する場合も以下の申込書をダウンロードしご一読ください。
送付先
〒790-0801
​愛媛県松山市歩行町2丁目3-6 公益財団法人常盤同郷会​


お問い合わせ
Mail:info@akiyama-kyodai.gr.jp
TEL・FAX:089-943-2747(常盤同郷会本部)
3. 面接
面接は東久留米市の常盤学舎にて舎監が、または松山市の常盤同郷会本部にて担当理事が行います。
面接場所(常盤学舎又は常盤同郷会本部)および面接希望日時(日曜日以外、第1希望・第2希望)をエントリーシート(Web応募含む)に記載いただくか、舎監までご連絡ください。
TEL・FAX:042-471-0047

また、保護者の方に本部から確認のお電話をさせていただきます。
4. 契約
募集要項をご覧ください。

​募集要項のダウンロード(PDF)>
5. 入寮
上記を経て入寮となります。


以上、最後まで読んで下さってありがとうございました。
bottom of page